アフターコロナの世界

新型コロナ禍は、収束に向かっているようだ。

アフターコロナ後の生活はどうなるのだろう。

コロナ前に完全に戻ることはないのかもしれないし、戻るとしても長い期間が必要だろう。

 

コロナ禍の影響のなかで、働く人たちの意識が変わったことは見逃せないと思う。

在宅勤務により、当たり前のように満員電車で通勤していたことがいかに大変であったか認識した人もいるだろう。

こう感じた人の中には、もう戻れない、戻りたくないという人もいるかもしれない。

 

第2波、第3波がいつ襲ってくるかわからない状況のなかで、在宅勤務などの「テレワーク」化が今後ますます推し進められていくのではないだろうか。

厚労省が発表した「新しい生活様式」のなかで、働き方の新しいスタイルを提案している。

それは、次のようなものだ。

  • テレワークやローテンション勤務
  • 時差通勤でゆったりと
  • オフィスはひろびろと
  • 会議はオンライン
  • 名刺交換はオンライン
  • 対面での打ち合わせは換気とマスク

 

企業側は、在宅勤務で生産性が落ちずに、通勤費や過剰なオフィス費用など削減できるとあれば、精査して可能な部署から順次進めていくだろう。

 

一方、業種により、テレワークができないという人もいるだろうが、こういった人にメリットがないわけではない。

テレワーク化が進めば、殺人的な満員状態がおそらく緩和されるだろう。

座って通勤できるまではいかないとしても、ぎゅうぎゅう詰めの電車でイライラすることは少なくなりそうだ。

慌てずゆっくり昼食をとることができるかもしれない。

 

また、在宅勤務を経験して、耐えられないと感じた人もいるだろう。

この人たちはすでに在宅勤務が可能であると企業側が判断した職種であるので、継続的な在宅勤務に進む可能性が高いのではないだろうか。

とはいえ、仕事をする環境として、自宅は十分でないと考える人もいると思う。

 

しかし、こういったニーズに応えるようなコワーキングスペースなどの施設も増えてくるだろう(費用負担をどうするかという問題はあるが)。

さらに、オンライン会議を支えるような通信環境が急速に整備されてくると思う(5Gなど)。

 

 

コロナ禍後の世界は、仕事の進め方や管理方法などテレワークに適した組み立て方を考える必要がありそうだ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA