スピード感のある危機関連保証を!

新型コロナウイルスが新たな局面に入りそうだ。

これから感染者が爆発的に増加する可能性もある。

もちろん、報道されているように、感染したとしても8割の人は重症化しない。

 

問題は新型コロナウイルスがもたらす経済への影響だ。

年度末の取引先への支払に新型コロナウイルス問題で膨れ上がる資金需要が重なることで、資金繰りがひっ迫している中小企業も出ているようだ。

 

これに対して、官民挙げて中小企業の資金サポート対策が打ち出されている(中小企業のサポートはこちらの記事をご覧ください)。

公的な支援策の中心は「危機関連保証」、つまり信用保証の強化だ。

債務の返済が困難になった際、債務を肩代わりしてくれるのが保証人であるが、通常中小企業は信用保証協会を利用する。

この保証を得た中小企業は金融機関からの融資(保証付融資)を受けやすくなるわけだ。

なぜなら、融資する金融機関は企業が返済不能になっても、信用保証協会が肩代わりしてくれるので、まるまる回収不能になるわけではないからだ。

 

しかし今、信用保証協会に申し込みが殺到していて、信用保証を得られない中小企業もあるようだ。

これは、どうやら申込者が殺到していて捌けないというだけではないようだ。

 

信用保証の審査スピードが遅いのは、企業が既存借入の返済に充てること(「旧債振替」という)を信用保証協会が恐れているからだ。

融資は資金使途が重要であり、借金の返済のための借入は認められない(資金使途については当事務所のウエブメディア「あきんどう」の記事をご覧ください)。

借金返済のための借金は貸し手からみると、取りぱっぐれる危険性が高いからだ。

信用保証協会の立場では、借金を肩代わりするリスクが高くなるということである。

 

とはいえ、今は緊急時である。

通常時の信用保証の審査スピードでやっていてはダメだろう。

政策の目的はあくまで新型コロナウイルスの影響で資金繰りが悪化している企業を救済することだからだ。

通常時の信用保証の審査スピードでやっていては対応できないのは当たり前だ。

 

確かに、通常時でも信用保証を得られないような企業がここぞとばかりに殺到するということもあるだろう。

しかし、この有事に、普段から財務をしっかり考えて経営している企業の審査スピードまで落ちてしまうのは残念である。

 

関連記事

中小企業の倒産は増えるのか?

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA